ゴン太の田舎暮らし

楽しい田舎暮らしの日記です。

焚き付け作り

 日曜日に、回収してきたコナラを割った後に、焚き付け作り。

 毎日、クリのイガばかり焚き付けに使うわけには行かないので中割りにしておいた杉を持ってきました。

 中割りにしておいたのか、小割りにできなかったのかは覚えていません。

 節ばかりで小割りにできないような杉ばかりです。

 マシンに載せ。

 これだけ小割りができました。

 整頓して。

 二つに収まりました。

 これで今年使うのは大丈夫かな?足りないかもしれないので、それはそれ、その時にまた作りましょう。

一山完成

 日曜日に割ってできた薪をババの畑に。

 土曜日の続きに積みます。

 一山完成しました。

 物忘れがひどいので、いつ割ったのかマジックで記入しています。

 2年後には焚くことができると思います。

 しばらく、このまま放置で乾いてきたらシートをかけて雨に濡れないようにしましょう。

 

日曜日、コナラ割り

 日曜日に散歩の帰りに回収してきたコナラはその日のうちに割りました。

 いつもの通り、横付け。

 玉は、これだけです。

 シイタケのホダ木用。

 割ってこれだけ薪になりました。

 

 今回のコナラは気になること一杯でした。

 なんで模様入り?

 この小さな穴は、何?

 小さな、カミキリムシの幼虫のようなのがたくさんいました。

 こいつらは、楢枯れの原因の幼虫?

 コナラにこんなにたくさんいるのは初めて見ました。

できたてのコナラ薪を積んで

 土曜日の午後割ってできた、コナラの薪。

 本当でしたら、その場にしばらく放置してから積んだ方が乾いていいのでしょうが、場所がないので、すぐにババの畑へ。

 この前、コナラを家の薪棚に移動して空いた場所。

 ブロックの置き方を変えて少しだけ地面より高くしました。

 これだけになりました。

 この後、右側に伸びていく予定です。

コナラ薪割り

 土曜日に伐採、回収してきたコナラの薪割りも土曜日の午後に行いました。

 たぶん、斧では絶対に無理な玉たち。

 枝モジャモジャで、節多し。

 コナラなので、虫食い多し。

 軽トラの荷台から玉を下ろして割り、割ってできた薪は荷台に放り投げ。

 さすが、25トンの薪割り機でしたが時間がかかりました。

 荷台一杯薪生産でした。

 

コナラ回収

 朝から曇り空、肌寒い日でした。

 朝食後、軽トラに乗って、いつもの公園に散歩に。

 青空も少しだけありましたが、寒い。

 本日は数が増えていて、オスも数羽きていました。

 寒いので足早に公園を一周。

 そのまま、昨日の現場へ。

 昨日回収できなかった、コナラの玉などが転がっていました。

 これだけ玉がありました。

 こちらは、シイタケのホダ木用です。

 全部積んで、これだけになりました。

 午後からは晴れ間も出てきましたが、寒い一日で、明日は雪や雨が降りそうもありません、よかった。

 午後から、今週もまた都道府県駅伝をやっていました。先週は女子でした。

 この時期、出場する中3や高3の人たちはきっともう、進学先や進路が決まっているのでしょう。

 そんなこと考えながらいつも見ています。

薪はじめ

 朝からかなりの風。

 それでも天気はよかったので、昨年行っていた場所まで。

 F650さんと待ち合わせて、現場の確認。

 伐る木を決めていたら、役場の方到着で、いろいろボランティアの手続きを済ませました。

 その後、この現場でもう一組伐採をしていらっしゃる方が到着。

 協議の結果、自分たちは入り口の方の枝モジャモジャから伐って行くことになりました。

 もう一組の方は、相棒が体調不良と風も出てきたので、本日の伐採は延期とのことで帰って行きました。

 入り口近くのコナラ2本、枝モジャモジャの中径木です。

 風も収まってきました。

 本日のチェーンソー、久しぶりの261と044、023です。

 中径木なので、まず261でと思いましたが、久しぶりなのと寒いのでかからず。

 044も同じでかからず。

 仕方なし023で伐採。

 玉切り、枝片付けをして2本目。


www.youtube.com

 暖かくなってきて044も261もエンジン全開です。

 044であっという間に完了。

 この後、玉切り枝片付けでお昼近くまでかかりました。

 コナラは虫食いが多く、この木は枝モジャモジャで節が多くて手割りは無理そうでした。

 F650さんも荷台一杯、自分もこれだけ積んで帰ってきました。

 風も止んで暖かな中、二人で楽しんできました。