植物
今年は何事も遅く進めています。 もう明日から11月だというのに、やっと花壇に葉ボタンを植えました。 ミニテーラーで玄関前の花壇をうなりました。 コキアも抜いて、少しだけ肥料を入れて。 ヤブガラシの根がたくさん出てきました。 小さな葉ボタンの苗を持…
2021年の1月に紹介していただいてしばらく通っていた場所にまた行ってきました。 3年前にはたくさん原木が積み上げられていたのですが、結局業者に処分してもらってなくなっていました。 ひょんなことからまた話があって、切った枝が必要だったら持って行っ…
少し涼しい日が続いていたので、桜もまだ咲いていません。 桜が咲いていないのに桜祭りがこの前行われていました。 ババの畑に行くと、剪定したアンズの木に花が咲いていました。 あんなに切ったのに…… アンズの花はピンクできれいです。 おいしい菜の花もた…
弥生3月、春です!年度末でもありますが……。 ババの畑ではネコヤナギが満開! 梅はもう終わりそうです。剪定もできていなくて……。 アブラナ科の花も一杯! あと一月で終りですよ~!♪
早春の味覚です。 ババの畑に薪を取りに行くともう出ていました、少し遅かったですが。 薪を移動してから、包丁など持って行って収穫。 家の裏にも出ていました。 ちょうどいい感じのもありました。 好きなのは天ぷら、そしてフキ味噌でしょうか。フキ味噌は…
「狂った」なんて言葉は使ってはいけないとは思いますが……。 やはり今年はいろいろとおかしい!やっぱり狂った?のでしょうか。 いつも散歩に行く公園のサクラがまだ少し咲いてました。 ピンクできれいなのですが……。 近くにあったエゴノキの葉も青々してき…
今年は暖かいから?もうスイセンが咲きました。 実は、このババの畑のスイセンは毎年12月には咲き始めます。 まだ一株しか咲いていませんでしたが、次々に花が咲くようです。 ハナアブもやってきていました。 もうすぐ新年ですね~。 やらなければいけないこ…
今年もギンモクセイが咲き出しました。 暑い夏がずっと続きましたが、咲き始めは昨年と同じでした。 古い農家の入り口に大きな木があります。 もう、この農家には誰も住んでいませんが。 キンモクセイと同じようにいい香りがします。 白っぽい色だと少し違和…
枝豆は日照りで美味しくなかったのですが、ミョウガは大丈夫?です。 枝豆畑横の杉林脇に、ミョウガの林。 こちらにも。 ちゃんと、花が咲いていました。 収穫。 栗畑にもミョウガの林がありました。 日照りでも、ミョウガは大丈夫のようです。 暑い毎日、涼…
本日は半夏生だそうです。 朝起きると、曇り空。 コーヒーをゆっくり飲んで、沼へ。 のんびり沼を眺めて、いつもの公園に。 もう晴れてきて暑くなってきて、公園では収穫があまりなさそうです。 それでもハンゲショウが咲いていました。 こちらに住むまでハ…
今朝は、近くの公園へ散歩に。 蒸し暑くなっていて、今年もまた暑い夏がやってきていました。 ここの公園は、夏はあまりよろしくない。 まだ6月なのに、せっかちなヤマユリが咲いていました。 我が家の近辺では、数カ所しか自生していない、ハンゲショウが盛…
家の玄関前にある花壇に咲いたケシの花。 自分で種は蒔いていませんよ。 下の道路の隙間からも出ています。 メダカの水槽(漬け物桶)にカエル避けのネット。 夜になると、うるさくカエルが鳴いていました。 残念なことに、今年は卵を産むことできないです。…
本日から出勤できているはずです。帰りはいったい何時でしょうか。 ここからは、前のことです。 コロナになる前の日曜日に行った公園では、藤が真っ盛り。 それにしても太い木ですね。 家の前にある杉林のてっぺんで咲く藤。 いろいろな場所、でも木の高い場…
もうあと半月で新年、新春です。 日曜日に、いつもの公園に散歩に行くと、咲いてました。 家にある紅梅は毎年12月末には咲きますが、まだ咲いてません。 ここのは早い!もう春でしょうか? 家に帰ってババの畑に行くと咲いてました。 もうそんなに暖かいん…
先週、収穫が遅くなってしまったシイタケ。 ちゃんといい塩梅のところで、収穫。 土日の2日間収穫できました。 そして、なぜかバイクが……。 セル一発で始動。 エンジン一旦切って、またセル回すと回らず、カチカチと音がするだけ。 時間を置いて、またセル回…
奥の家の入り口に、大きなギンモクセイの木。 満開に。お安いレンズで撮影。 ギンモクセイの木はこの辺りでは、ここにしかありません。 この昔ながらの家に住んでいた方も挿し木をして増やしたいと言っていました。 今年は、いい天気の土日に満開になったの…
なぜか、また花が咲きました。キウィです。 この花はオス?メス? この花か、前回咲いたどちらかが実をつける予定だったんですが。 一緒に咲かないので実はつかないはず。 伸びた枝を剪定しようとしたら……。 ???実がついてました。 前回咲いたのはメスだ…
暖かくなってきて、雨も適度に降って来たので、「出たかな?」と見に行くと。 出てました。 陰には、こんなになっているのも。 傘が割れてます。 花が咲きそうになっているブロッコリー。 収穫しましたよ。 そろそろシイタケの菌も買って、植えなくちゃ。 こ…
暖かな日が続いて、花が咲き始めました(6日の日曜日時点です)。 庭のぺんぺん草もオオイヌノフグリも満開。 玄関先のフキノトウも咲いてます。 天ぷらでいただきました。 ボランティアに行っている公園のサクラも咲き出しました。 もう、春です。 と、言う…
2月26日に伐採したコナラやクヌギ。 6日の日曜日に、古墳にかかっているコナラの処理に行って気がつきました。 矢印のクヌギです。 確か伐ったのは自分ですが、気がつきませんでした。 根元はこんな感じです。 枝もポキポキいって枯れていました。 楢枯れ病…
新年明けましておめでとうございます。今年も楽しみたいともいます。おつきあいよろしくお願いいたします。 この前、日曜日にいつもの公園に散歩に行って気がつくと……。 もう咲いてました。 もう、梅が咲いてます、早いですね~。 なんて思っていたんですが…
冬至で、寒い日が続いていますが、 種類が違うんでしょう、スイセンが満開です。 軽トラなどのタイヤを交換していると、何かをくわえてミルクが帰ってきました。 くわえていたのは、ウグイスのようです。 みんなに見せた後に、食べるのでもなく少しじゃれた…
畑の葉物野菜の苗には防虫ネットを今年はかけました。 かけても虫に食われている苗もありました。 玄関前の花壇に植えた、キャベツ、いやいや葉ボタンは? 防虫ネットをかけてなかったので、虫の餌食に。 葉がほとんどないのもありました。 日曜日の午後に、…
カレンダー通りの休みなので、本日から3連休。 3連休のスタートは台風の襲来の予定でした。 平日の残業では仕事が終わらないので、雨で畑仕事もできないので、早朝より休日出勤。 台風のため朝から雨がすごいと予報では言っていました。しかし、あまり雨は降…
きっと土曜日には満開になっていることでしょう。 日曜日にはたくさんの蕾が出ていました。 昔、どこからか球根掘ってきて植えました。 ここのヒガンバナは少し早く咲きます。 もうキンモクセイの香りも漂ってきます。 我が家の花壇は、マリーゴールドと丸く…
ちょっと使うので買ってきました、パイナップル。 いらない頭は切り落としました。 ハウスの中の空いている場所に植えました。 ハウスの中なので暖かいので早く大きくなるかな? 根が出て実がつきます。 昔、小さな実を作ったことがありました。 ちょっと思…
朝は霧が出て曇り。霧が出ると晴れて暑くなるんです。 早朝、いつもの公園に散歩。 もう、あっという間にヤマユリが満開になっていました。 先週はまだ咲いていなかったのですが。 散歩しているとどんどん気温が上がり、家に帰ってくる頃にはもう暑い! この…
花の種を蒔いて、ようやく全部芽が出ました。 一番遅かったのは、サルビアでした。 このままではあまり大きくならないので植え替え。 サルビア以外はポットに植え替えました。 まだ植え替える苗が残っていますが、次週にしましょう。 植え替えが一番面倒です…
23日の日曜日に蒔いた、花の種。 出てきました。 左のマリーゴールドは暖かいので半分くらい。 右のコキアもモジョモジョと出てきました。 真ん中の一番お高かった、サルビアはまったくです。 次の土日までには出てきてくれるでしょうか? 早く大きくして、…
連休中に蒔いた大豆。 日曜日に行くと、芽が出始めていました。 防風ネットの中なので、きっとウサギは大丈夫! 今年は順調かな? もうすぐ梅雨なんでしょうか。 横の田の脇に、カキツバタがたくさん咲いていました。 6月に入ったら、次の大豆の種を蒔く予定…