昨日から梅雨に入ってしまったようですね。
今朝は曇り空だったのですが,子どもを送って家に戻ってくる頃には,小雨がちらつき始めました。
今朝の最低気温17℃,最高気温21℃。作業にはもってこいかもしれませんが,畑仕事が終わってないので,ほぼ一日畑で作業の予定でした。
村長さんの修理工場に通勤に使っている軽,Mrワゴンの修理代金を払いに行くまで,トマトの脇芽かきやエンドウ豆の片付け。
エンドウ豆はもう黄色くなってきていて,もうこれで十分なので片付け・
楽しんだケシの花も,オカヒジキの日陰を作っているので,数本残して片付け。
一輪車に載せて,草捨て場へ。
そうそう,ケシの種用の株も取ってあります。種を欲しい方はご連絡を。個人的に,このケシの花はとても好きです。
トマトは黄色くなっているのもありました。
小さなナスも実っていました。もうすぐナスは食卓に上りそうです。
この辺りで,霧雨が小雨になってきたので,村長さんの修理工場へ。代金を払ってから,昔の隣町に米利があるのを思い出したので,米利までお買い物。
こちらの米利の方が大きかったのですが,勝手がわからずいろいろ探すと鶏糞発見。
鶏糞5袋とキュウリの種購入で戻ってきました。袋が空いてしまって安くなっているのもご購入です。
外で作業をするには少し雨脚が強かったので,TVを見ながらお茶して休憩。つい,72hの再放送を見てしまい,お昼に。
まだ雨も降っていたので,スーパーマーケットに食料の買いだしに。
いろいろ買ってガソリンスタンドにも寄って,遅い昼食。
雨も止んだので,畑の周りの草刈りをして…。エンジンがかからない…。やっとかかって草刈り終了。
そして,畑まで耕耘機を出して,再度エンジンと思ったら,耕耘機もエンジンストップ。
オイルも交換してもダメで,もう諦め。
草刈りをした時,畑の中に侵入してきたコゴミの株をバケツに入れて,軽トラでババの畑に。
アジサイの間に植えました。これから降る雨で定植なるか?
コゴミを茂らせて,人が入ってこないようにします。
家に戻って,梅でも採ろうかと,でももう一度耕耘機は?
と,リコイルを引っ張るとエンジンスタートで畑を無事うなることができました。
ついでに,玄関前の花壇も耕耘機をかけ終了。
明日は,ハウスの畑に落花生やキュウリなどの種蒔き。そして花壇に苗を植える予定です。
先週割った薪も移動しなければ。やること一杯ですね。