農協の購買部に頼んであったコンポストが届いたと電話があったので積んで帰ってきました。
スッテップワゴン君の最後のお仕事でしょうか。
実は配達してくれるというのでしたが、そっちの方が面倒なので取りにいきました。
230型で、11330円なり。当市では、買うことのできるお店はは、市の指定したいくつかのお店だけです。
農協なので、きっと定価でしょう。
でも、半額補助で、他にも住んでいる場所の指定が有りさらに割引があって、自己負担は3830円でした。
高いのか安いのか?
今、埋めてあるコンポストの横に設置。
草やら、ダリヤやらを刈って。
この前実家で一回やったので、もう説明書なしで掘りました。
無事設置完了。
実は、横にあるコンポストの他にもう一つ小さなコンポストがあります。
長野の実家に設置したのと同じ大きさのコンポストですが、どちらも満タンになってしまったの、新しく購入して設置しました。
ちなみに、燃えるゴミの袋は、特大10枚入り110円です。
どの市町のゴミ袋より安いはずです。
でも、生ゴミなどはやはり自宅の敷地で処理した方が楽だしお金もかかりません。
一応、環境に優しい暮らしを目指しています。