今日は暖かでした。さすがに子どもを送ってから、久しぶりに近くの公園を散歩した時は寒かったですが。
公園の散歩はメモを見ると爺さんが死んだ日以来でした。
その後は、葬式やら雨やらで全く来ていなかったようです。
散歩をして、いつものスーパーマーケットで買いだしを。なんだか調子悪く、熱はなかったのですが、体がだるい。
今、自分の勤め先ではインフルエンザが流行りだしてきています。この前の火曜日に慌てて予防注射に行ったのですが、時すでに遅し?
まあ、罹ったら罹ったでしかたないです。長野の実家に帰る時には元気になっていればいいので。
なんだかだるくても暖かで、家にいるのはもったいない。
もったいないのではなくて、前々から考えていた汚れ薪の移動。
勝手口の前に積んであった薪山で、2017年の9月の暑い日に川向こうまで行って回収して割った薪です。
シートをかけてあったのですが、雨で汚れ土に還っているのもありました。
それに、家で使う薪を取りに出るとき邪魔です。
小屋の中をあさると120センチの黒マルチもありました。
ババの畑の到着。行く手を阻む梅の枝。
久しぶりのチェーンソーでぶったぎりました。
なんとか軽トラで入っていって、一番奥に積むことにしました。
黒マルチを敷いて、軽ブロックを置いて、ゴミ捨て場に捨ててあった柱を渡しました。
これで湿気対策は大丈夫?
この上にパレット置いて。
何回か往復して、汚れ薪を置きました。
勝手口はこんな感じになりました。
残っているのは、中に入っていた針葉樹の薪です。これも明日積んで終わりにします。
ちょうど4時になったのでここで終了です。
さあ、熱が出ないことを祈ります。
明日、12月15日でヤフーブログは見ることができなるとのこと。ヤフーブログで、いろいろつながりが持てましたが、突然の撤退で最初は困惑しました。でもまあ、今となったらヤフーのおかげでいろいろな方と知り合えたのでそれはそれ。なくなるのは残念とはもう思いません。
前を向いてこれからも他(Hatena等)で楽しんでいきます。