2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
もう5月の晦日です。歳取ると月日の過ぎるのが早いな~と思ってしまいます。 いつも使っている安全靴のスパイクです。 もう何年も使っています。チェーンソーを使うときには必ず履いています。 つま先にカバーが入っていますが、物が落ちて足にあたるのはカ…
快調でよく使っている金星君。 使っていて気がつきました。 ネジを紛失。 家の中から同じサイズのネジを見つけてきました。 ワッシャーとスプリングワッシャーがついていたのですが、スプリングワッシャーだけ手持ちがありませんでした。 スプリングワッシャ…
台風もやってきて梅雨のような空模様になると天気予報。 シートをかけてなかった薪山にシートをかけました。 ボウフラの巣になっているシートを広げて、ボウフラを捨てて広げ、乾かしました。 遠くでどこかの猫が見張っていました。 シートと薪山の間があく…
家の北側、隣の畑の堺にもくねがあります。 確か、昨年は一度もいじっていないような。 伸び放題です。 物置小屋の裏も凄いことに、これではまったく風も当たりません。 金星君+ナイロンロープで刈りました。 この後マキタ君のヘッジトリマーで刈りました。…
くね刈りをしていてくねの中で発見しました。 今までで最高の大きさ!と頑張って全部引っ張り出しました。 きっと最大!と思ったのですが、最後に尻尾が切れました。 切れてしまってちょっと残念!こんなの持っていてどうするの?と言われても返答できません…
5月30日の近くで5月の日曜日が、環境美化運動の日です。今年は今日がそうでした。 環境美化運動と言っても、道端の草を刈ってきれいにしたり、草刈り機を使えない方は道端のゴミを集めたりするのです。 朝8時スタート、自分の班は9人参加、2軒は年寄りなどで…
この前、道路脇にある畑の草刈りをしました。 本日も道路脇の畑の草刈りです。 日曜日は、地区の環境美化運動で、ほとんどの班が道の草刈りをしていくので、その前には道路脇にある畑はきれいにしておかなくてはいけません。 芝刈り機で刈ったババの畑はもち…
草も伸びますが、木も伸びます。 家の道路沿い、くね。 木ではありませんでした。アジサイがほとんどでした。 土場方面から見ると。 草も伸びてますが、アジサイも伸び放題。 マキタ君登場。 順調に刈って。 道路側もきれいになりました。 ちょっと所々出っ…
オイルがなくなったので、お店へ。 今まで使っていたの。 5000円しなかったんですが……。 今回購入。 5800円! 高くなりました。 おまけに、「一番いいのを買うの?」と、お店の方に聞かれました。 草刈り機だけならもう少し安いのでもいいと思うのですが、縦…
いつもいつも草刈りをしているのは、気のせい? 新しい刃を買ってきて交換しました。 今回は安い刃です。 日本製のちょっと高い刃は、こんな感じに。 さてお安い新しい刃の切れ味は?
家の周りも順調に育っています♪ 芝生も伸びました。 芝刈り機でなく、キョウリツの草刈り機で刈りました。 芝刈りも上手になりました。 この前、鎌で刈った何でもボックスの周りの残り。 こちらも嫌になって草刈り機で刈りました。 最初から手刈りでなくて、…
朝、台所に行くとマットの上にオシッコが! 家の中ではスリッパは履かないで素足なのでわかってしまいました。 すぐに洗濯しましたが、一体誰だ!? 我が家は1階に2個猫トイレ。そして2階にも2個猫トイレがあります。 おまけにこの前マットを替えて、2階のト…
きっとまだまだ草刈りが続くと思います……。 26日の日曜日は地区の環境美化運動で道端の草刈りをします。 道端に面した畑が多いので、ちょっと前に草刈りをしなければいけません。 毎年のエダマメ畑へ。 ハルジオンなどが派手に咲いていました。 金星君でなく…
何でも飲み込んでしまう、便利なボックスが不便になってきました。 やはり栄養がいいんでしょう、周りの草が凄い! 草だけでなくて、とても細い篠竹がたくさん。 鎌を持って格闘開始です。 何でもボックスがあるので、あまり草刈り機で刈っていなかったから…
ババの家に娘の自転車を置いていました。 外国の方々がよくきて持って行っていいのか聞かれるそうです。 屋根の下でしたが、雨が当たるしもう乗らないと言うので、長野に持って行って乗ることに。 N-vanに積むことはできますが、その前に洗ってきれいにする…
土日に、要らない物がないか、外国の方が来ることが多い。 勝手に敷地に入ろうとする者もいるので、再度ロープを張りました。 ロープなんてなくても勝手に入ったらいけないのですが、それは通用しないようなので。 使わないパドルに注意書きをして立てました…
洗って少しだけきれいにしたメダカの水槽。 水を満タンに。 そしてメダカを残っていた水槽から入れました。 丸い漬け物桶の水槽にもメダカが残っていたのですが、防蛙ネットは網戸の網で、目が細かくて餌が思ったように入らない。 防風ネットの半端があった…
芝刈り機で畑の草を刈ったのですが、端っこなどにはまだまだ草が残っていました。 草刈り機で草刈りに。 こんな感じで残っているところいっぱいです。 物の際がやはり残ってしまう。 残っているところをなるべく間際まで。 ついでに、勝手に生えてきたケヤキ…
洗って置いたメダカ水槽、水槽と言っても風呂桶や大きな洗い桶ですが。 きれいになったと思うので水を入れました。 こちらの青い洗い桶も水満タン。 我が家は井戸水です。気温よりかなり水温が低いので、このまましばらく放置です。 メダカは温度差に弱いの…
もう10年以上昔から飼っているメダカ。 近くの水田地帯(開墾した)から捕ってきて飼っています。 今はもうカダヤシに取って代われて絶滅しました。 そろそろメダカの世話と。 ホテイアオイを入れてある水槽の防蛙ネットを開けました。 ホテイアオイは無事育…
どこも一度以上草刈りをしましたが、草の育つのが早いです。 芝刈り機(壊れて自走できない)登場です。 ババの畑は草原になってました。 いやいやなんでこんなに伸びるの? バリバリと押して頑張りました。 後ろの方も。 こんな所も。 きれいになりました。…
大昔、小学生だった頃、夏休みが終わると誰が一番黒く日焼けしたかを競いました。 今はもうそんなことは誰もしないですね。 今頃が一番日焼けをするそうです。 我が家のこの冬に作った薪も、日光を当てて順調に乾いてきていると思います。 シラカシの薪山。 …
これから草刈りが頻繁にネタになりそうです……。 金星君にナイロンロープを補充しました。 タンポポの綿毛がたくさん、雨が降ると濡れるので草刈り。 特に目立つのは玄関までの階段です。 ブロックの際もやはり目立つし、ナイロンロープでやると際を気にしな…
こちらではゴールデンウィークあたりが苗植えの最盛期のようです。 もっとも、農家さんなどもっと前に植えていますが。 米利に行って購入しました。 パプリカは昨年はもっと安いのを買った記憶がありますが、他が安くなっていたのでいいことにします。 ナス…
雨の一日でした。 そして雨の日は片づけ。 でもなかなか始めることできないでダラダラ。 手始めに、パソコンの中の片づけ。 飽きてきてから、自分の責任範囲の台所周りを少しずつ片づけ。 午後も引き続き片づけをしました。 もちろん写真はなしです。 もう少…
本日は連休最終日だそうです。 休みの日はちょっと遠出をすることができるので、川向こうの大きな沼の縁にある湿原まで、また行ってきました。 早朝から何人かいましたが、本日は風が強い。そして見たい物は遠い。 近くに来たので撮りました。近くでもこんな…
今日も朝からいい天気。 早朝に、近くの沼まで散歩に。 人も少なく楽しんできました。 帰ってきてからお買い物。 奧さんは休日出勤です。 買い物から帰ってきて、昨日カットしたシイタケ原木を割ろうとしました。 草の中から出てきました。 掘り出し物ですね…
朝からいい天気、少し涼しいくらいでしたが日中は暑くなりました。 朝食後食料の買い出しに、いつものスーパーマーケットに。 帰ってくると娘が来ていて、奧さんと一緒にお出かけするところでした。 二人が出かけてから、川向こうの大きな沼の縁まで。 それ…
朝からいい天気になりました。風もありません。 本日から4連休だそうで、奧さんはお休み。 ババの家に朝から行ってくね刈りその2をしました。 ババの家に行くと、道の反対側では、ハルミさんがくねの下の草取りをしていました。 田舎ではくねの管理、刈り込…
本日は木曜日、明日から連休の後半戦が始まるそうです。 天気予報では、この辺りはあまり天気がよくなくて、朝方まで雨が残るとのことでした。 外に出られないなら、家の中の片づけの続きかと思っていました、が、晴れてきました。 いつもの公園まで散歩に行…