今日は朝から曇り。少し湿ケっぽい空気。明日から6月なので梅雨入りももうじきでしょうか。
朝はいつもの通りに公園に散歩に。
今日も人は少ないし、楽しみにしている鳥も少ない。
朝、5時20分から文化放送のラジオでやっている「朝の小鳥」今日は、軽井沢のマミジロでした。
学生の頃は、5月というと、軽井沢に日光にと鳥を見に行っていました。
このシーズンは早朝からたくさんの鳥がさえずってとても楽しいシーズンです。
しかし、もう当地では、小鳥の子育てのシーズンは終了。夏鳥もやってきてさえずっているはずですが、今年は少ない。コロナといい寂しいシーズンでした。
家に帰ってきて、遅くなりましたが落花生蒔き。
軽トラ車庫の上から落花生を出してきて。これはオオマサリ。
これはスーパーマーケットで買ったのかな?
殻をむいて種にしました。オオマサリはちょいと貧弱。
こちらは大きくていい種。
もう一度うなって、畝を作って種を蒔きました。
畑が狭かったので、種があと半分残っています。どこに蒔こうかなぁ~?
食べられないように、いつもなら黄色い糸なんですが、アサガオネットがあったのでかけました。
明日明後日は天気予報によると、雨らしいので、すぐに芽がでるでしょうか。
仕事の日に雨は憂鬱ですが、種蒔きには雨はいいです。
もっとも、土日の雨も憂鬱ですが、この土日はまあまあの天気で畑仕事もしっかりできました。
明日から3密の仕事、頑張ります~!