我が家にやってきたサンバー君はTT2。TT2とは、サンバーのことを指すんでしょうか?
まったくわかりませんが……。
この前まで乗っていたハイゼット君は、走行距離さえ少なかったのですが、薪作りのために重い玉などたくさん載せました。
おかげで、荷台は凸凹に。COOPERさんのサンバーも昔、荷台が凸凹になった、とブログに書かれていました。
そこで、貴重なサンバー君の荷台を守るために、少し工夫をしてみました。
昨日JHに行って買ってきたのは、1×4材と、コンクリ枠の合板です。
一応、ゴムマットは敷いてあるのですが、ここに重い玉を載せるとまた凸凹になってしまいそうです。
そこで、合板の下に、1×4材をビスで固定しました。これで直接、重い球が荷台に載ることはないので、きっと荷台も凸凹にならないのでは、というもくろみです。
マットを敷いて終わりです。
合板はそのうちにボロボロになってしまうかもしれません。でも、ボロボロになっても作り直せば大丈夫?
荷台は凸凹になっても直せそうにありません。
凸凹になっても、軽トラはそんなに買い換えるなんできません。ハイゼット君は20年。もう20年経つと、自分は80歳を超えてます。
どうでしょうか?
実はハイゼット君の時から考えていたことなんですが、入れ替えになって玉を積む前に作ってみました。
さて、これで凸凹から解放されるか?