昨晩も早く寝ましたが、また夜中に猫に起こされ、また緊急地震速報と揺れが確か2回あったような……。
おかげで今朝は寝坊して5時起床。
外に出ると霧のような雨。密な公園への散歩はもう昨夜から中止の予定でした。
さて、連休最終日ですが、霧雨の朝で暑くもなかったので、意を決して草刈り。ちょうど外に出ると雨も止んでいました。
Stay Homeですから、どこにもお出かけしません。出かけるのは畑などだけです。
N本さんの家の近くの毎年、大豆を蒔いていた畑です。
昨年最後に刈ったのは、きっと10月頃?まぁ、歳のせいかよく覚えていません。今年から手帳に書いておくことにしました。
でも今年4回目の草刈りです。連休中に一応全部の場所は草を刈ったことになります。
本日のお伴は、金星君です。我が家で一番最初に買った草刈り機です。もう20年くらい昔だったと思います。
昨年、いろいろな方からアドバイスをいただいて快調になったので、今年も頑張っていただきます。
金星君に刃等つけて準備。ハイオク初体験の金星君でしたが快調に目覚めてくれました。
畑は完全に草原と化していました。連休中に行ってよかった。
そうそう、サンバー君はここ初です。
ハイオク飲み込んだ金星君は快調に動いてくれました。
ガンガン刈って。
上もきれいに。
道にはみ出した草は、
もちろん、レーキを使ってきれいに片付けました。
途中、N本さんのおばあさんも通りました。地元の方へのアピールは大事です。
キクオさんも軽トラで通過。
しばし世間話。「除草剤蒔いちゃえば。」とのことでしたが、「大豆を作りたい。」と伝えると、「ウサギにみんな食べられなかった?」
そうそう、昨年まったく大豆がダメだったのはウサギのせいのようです。
今年は、ウサギ対策をして大豆を育てることにします。
キクオさんから、まだシラカシが10本くらい倒れているから、とのこと。
昨年の台風で倒れたシラカシ、いろいろあって片付けに行っていませんでした。
そのうちこんな騒ぎになってしまったので、まったく手つかずでした。
暑くなる前に片付けに行かなくては。
Stay Home でも、やることはやらなくちゃね。次の土日はシラカシ回収でしょうか?